貯金が貯まらないな…とお考えのあなた。
あなたはこう考えていませんか?
給料が安いから貯まらないんだ。
それも理由の一つかもしれません。しかし、収入は急に増えません。まず先にやるべきことがありますので解説していきます。

給料が上がらないと貯金額って増えないよね。

この記事ではこの様なお悩みを解決していきます。
- 給料が安いから貯金ができないのは仕方ない
- 支出がどれだけあるか理解していない
- 支出減らすよりも収入増やす方が早いでしょ?

ここで少し私の紹介をさせてください。

こんにちは、どんぐりと申します!
- 国家資格 1級建築施工管理技士
- マンション大規模修繕工事 現場所長
- 経済的自由を目指し、節約・副業・投資を実践
- 副業として2つのブログサイトを運営
- twitter フォロワー900人以上
この記事では、収入を増やすよりも支出を減らす事を優先する理由を解説していきますので、最後まで読んでいってくださいね。
収入を増やすよりも支出を減らす事を優先する理由3選

なぜ支出を減らす事を優先しないといけないのか?
ここで理由を3つ上げます。
- 収入が増えるよりも、簡単で即効性がある
- 収入が増える事と支出が減る事は同意義
- 支出を理解する事で、必要のない買い物をしなくなる
何故このようになるのか。事項より解説していきます。
支出を減らす事は即効性がある
収入を増やす─会社員ならば昇給、自営業なら事業拡張などでしょうか。
それはすぐに実現できますか?
実現できるのならばすぐに実現させましょう。
特に会社員などはそれができないから大変なんです…。
そういう声が聞こえてきます。
それはその通りで、一生懸命働いても昇給はスズメの涙ほど。
ならば副業しようか─。
それも正解ですが、もっと早い方法があります。
それが支出を減らす事。
特に無駄に払っている固定費を減らす事で、一回の手続きで恒久的に支出の削減ができます。
変更手続きが面倒だとお考えのあなた。
面倒なのは1回だけです。一念発起してやり遂げましょう!
- まずは無駄に払っている固定費を減らす手続きをしよう!
支出が減る事は収入が増える事と同意義
給料がー給料が安いからーとお考えのあなた。
それは言い訳にしかすぎません。
まずは支出を減らして、その上で給料が足りないのであれば転職や副業をするべきです。
あと…あと1万円給料が高ったら…貯金もできるし…。
給料を上げる事ばかり考えていませんか?
給料が1万円上がる事と支出が1万円減る事の違いはありません。
固定費を1万円削減する事ができたなら、それは給料が1万円上がったのと同じことなのです。
- 自分で決められない昇給を待つよりも、自分で固定費を削減する!
支出を理解する事で無駄な支出を減らす
あなたは家計簿をつけていますか?
実際に自分がどれだけの支出があるか把握していないと、支出は削減する事ができません。
ほとんど買い物をクレジットカードでする方は、買い物・固定費の支払いなどをクレジットカードにまとめる事で管理することもできます。
支払い状況が一目に分かるようになると、どこにどれだけ無駄に支払っているか見える様になります。
無駄に支払っている部分は削減したり変更したりしていきます。
また、新規に何かを購入・契約する際も実際に使う物なのか、価値のあるものなのか考えられるようになります。
- 家計簿をつけて支出を把握し、無駄な支払いを減らす!
支出を減らさずに収入を増やし続けるとどうなるか

支出を把握しない、もちろん削減もせずに収入が増えていくとどうなるでしょうか。
- 支出を把握していないので、入ってきただけ使う
- 収支がマイナスになっても気づかない
- 収入があがるにつれ、一緒に生活レベルもあがり固定費が爆増
人という生き物は環境に順応する機能が高い。
収入が多くなって良い環境に慣れてしまうと、本人の気づかない間にも生活レベルが上がっていきます。
1,000万円以上の収入を得ながら、生活が苦しいと言っている方が周りにおられませんか?
それは、収入に合わせて(下手をすると収入に以上に)、生活レベルが上がっているのです。
豪華な新築戸建てを建て、週末しか乗らない高級外車を購入。
本当のお金持ちはそういうお金の使い方をしません。
なぜなら彼らは価値のない物は買わないからです。
自分に見合わないお金の使い方や、あったらあっただけ使うのはどちらかというと「成金」と呼ばれますね。
そうならない為にも、まずしっかりと支出を把握・管理する必要があります。
支出を削減する方法

ではどうやって支出を削減するのか。
家計簿や支払い一覧表の中で、負担の大きい支払いがないか確認します。
多い無駄な支払いの例
- 貯蓄型の保険
- 3大キャリアなどの高い携帯代金
- 電気代
- ローン関係
無駄な支払いはすぐさま変更・解約しましょう。
変更解約の例
- 保険料 貯蓄型保険➤解約
- 携帯電話 三大キャリア➤格安SIM
- 電気代 地域の価格を調べ、あなたがお得なところへ変更
- ローン 支払えるものは優先して支払う。金利が安いものにまとめられるならまとめる
携帯電話料金を見直す
特に始めやすいのが携帯電話のプランを格安プランに変更する事です。
ここでは格安SIMへの変更とお話していますが、3大キャリアも格安プランを発表してきています。
そちらを検討されてもよいでしょうね!
貯蓄型保険を解約する
保険というものは何かがあった時に対応する為にするもので、よくよく考えれば貯蓄する意味がありません。
○○年後には必ず〇〇%上がってお返しします。
そういう売り文句で契約された方も多いでしょう。
しかし実は、そうやって集めたお金を運用する事で、保険会社は莫大な運用益を得ています。
契約してしまった方は、その期間内に運用していれば得られていたであろう資産を失っています。
と、いうののも定期的に積み立てる投資信託を行っているだけでも年7%程度の運用益が期待されています。
その運用益を失っているのです。
ここで間違えてはいけないのは貯金だけしておくことは絶対にやめましょう。
貯金にも利子つくじゃん?とお考えのあなたは危険かもしれません。
お金の価値は年々下がっていっていますので、それについていく為に投資が必要です。
上がらない昇給を望むより支出を減らそう!

- 収入が1万円増えるのと、支出が1万円減るのは同じこと!
- まずは無駄に払っている固定費を把握しよう!
- 無駄に支払っている固定費を変更・解約しよう!
- 価値のあるものに支出するようにしよう!
いかがでしたでしょうか。
まず支出を把握して削減しましょう!
そしては次は収入を増やすフレーズに移行します!
私は副業でブログを始めています。あなたに合う副業を探してみてくださいね。

では、またっ!
関連記事
支払いをクレジットカードにまとめてポイント貰いながら家計簿がわりに!
携帯電話を格安のサービスに変えて固定費削減!
コメント
コメント一覧 (2件)
初めまして。
ランキングから来ました。
私は今まで支出を減らすより、収入をいたほうが早いと思っていました。
とても、勉強になりました。
無駄をなくし、価値あるものに支出をする。すてきなことだと思います。
私も家計を見直します。
ありがとうございました。
のんりさん、初めまして!
私もなかなか昇給せず悩んでいる中固定費の削減に取りかかり、大幅な固定費削減に成功しました。
そして、その余剰資金でつみたてNISAなどの投資に充てる事ができています!
生活を変える為には考え方を変え、手続きなどが面倒ですが固定費を減らす所から初めて頂けたらと思います!
読んでいただきありがとうございました!