あなたもYoutubeやtwitterでインフルエンサーと呼ばれる方を一人や二人はフォローしていると思います。
彼らはその偉大な実績の中からフォロワーに役立つ有益な情報を発信してくれています。
彼らについていけばいつか彼らの様になれる─
それは本当にそうでしょうか?
私たちは彼らの手の内で遊ばれているだけかもしれません。
この記事は特定のインフルエンサーを誹謗中傷する記事ではありません。特定個人の発信を全て盲信するのではなく、読者であるあなたの意識改革を促すものです。従って、インフルエンサー自体の個人名やアカウント名は一切掲載いたしません。ご了承ください。

あの人がおススメしてたからあの商品買うぜー!

この記事ではこの様なお悩みを解決していきます。
- インフルエンサーの言葉を全て信用していいのか?
- インフルエンサーが儲けている投資法なら真似すれば儲かるのか

ここで少し私の紹介をさせてください。

こんにちは、どんぐりと申します。
- 国家資格「1級建築施工管理技士」
- マンション大規模修繕工事現場所長
- 経済的自由を目指し、節約・副業・投資を実践
- 副業として2つのブログサイトを運営
- twitter フォロワー1000人以上
経済的自由を目指しブログサイト運営や投資を実践しながらtwitterにて情報発信おこなっており、おかげさまで1000人以上のフォロワー様にフォローしていただいております。
そんな私が、インフルエンサーの発信について本当に全て信じていいのかどうか解説していきますので、最後まで読んでいってくださいね。
インフルエンサーの言葉に惑わされずに自分で決断する事が必要

インフルエンサーが何故、有益な情報を発信しているか。
自分の権威性を上げるため、信頼性を上げるため、フォロワーを増やすため…
しかし基本的な根底にあるものは「お金を稼ぐ」という事です。
インフルエンサーもお金儲けでやっているのですから、どこかで儲かる仕組みを作らないといけません。
それが「アフィリエイト」であったり「案件」であったりします。
アフィリエイト
ブログなどで広告を貼り、そこから商品を購入・登録してもらうことで広告主から広告料を貰う仕組み。売れれば売れるほど登録されればされるほど、インフルエンサーにお金が入る。
案件
発信力のあるインフルエンサーに紹介してもらう事で商品の購入や登録を促す。発信した時点でインフルエンサーに商品紹介料が入る。1案件○○万円~○○○万円など。
しかも彼らはマーケティングのプロで私たちは「客」です。
読者=「客」に良い商品を紹介する事で利益を得ています。

インフルエンサーの有益な発信の中には「案件」が混ざっている事を認識しておきましょう!
インフルエンサーの闇

あの人がこの投資ならすぐ儲けられるって言ってたからすぐやるクマ!


ちょっと待って!よく調べてからね!
すべての案件やアフィリエイトに誘う事を否定している訳ではありません。
ほとんどのインフルエンサーは、自分も実際にその商品を使ってみて読者におすすめできる、読者も幸せになれると思って紹介しています。
しかし中には、自身の儲けだけを考えてリスクのある商品をちゃんと説明せずに紹介しているインフルエンサーもいます。
それを知らずに盲信した読者がリスク商品に飛び込んでいってしまう…という訳です。
読者を不幸にするインフルエンサーなど必要あるのでしょうか。
インフルエンサーの誘い

○○投資大好き!まだやってないの?
などと、リスク資産に勧誘してきます。
本人が実践していて「すごく儲かっているからあなた達にも情報を提供するよ~本当は教えたくないけど。」というスタンスです。
しかし、本当にこの投資をしているかどうかも疑問です。
なぜなら、彼らはこの投資自体で儲かっているわけではなく、この投資に読者を送り込む事で利益を得ています。
それは、その投資で儲かる金額などおまけの様なものです。
その投資自体が失敗しても傷つくのは読者で本人は傷つかないのですから、そりゃ「○○投資大好き~!」となる訳です。
はっきり言って、リスクを冒してその投資法をする必要がありません。
やっていたとしても、本当に余剰資金で遊び感覚でやっていると考えられます。
インフルエンサーは安全な所から収入が得られる方法を熟知している
カリスマ・ハイリスク投資家の闇
ここではtwitter仲間である「ちはねこ」さんの記事をご紹介したいと思います。
ちはねこさんも、当時フォローしていたカリスマ・ハイリスク投資家を信用し情報を参考にしてこられましたが、ある時その闇に気づかれたそうです。
私が言っているインフルエンサーとは別の方ですが、内容としては同様の貴重な経験談となっていますので是非ご一読ください。
だって考えてみてくださいよ。年間400万円の不労所得が出てるとして、月間33万円。ここから税金とか引いていけば、月20万円前半の収入でしょうか。
でも、彼は毎月、50万ぐらいを追加元本として突っ込んでると。50万ですよ。50万。一体、そんなお金、どこから出てくるのでしょうか??
その時、僕は気づいたのです。
引用元:よめはち日記「「儲かる投資法」が気になる方へ。カリスマ・ハイリスク投資家を盲信しすぎてはいけない理由 」
インフルエンサーとの付き合い方

ちはねこさんも私も、各々のインフルエンサーからは離れてしまいました。
有益な情報よりもリスクが大きいと判断したからです。
しかし、有益な情報発信が多いのも事実。
インフルエンサーの発信で初めて知るような情報に触れる事もできます。
ではどのようにインフルエンサーと付き合っていけばよいのか?それは…
必ず自分で調べて、最終的にはあなたが納得してから進むべきです。
だって○○さんが良いって言ってたよ!


失敗した時はその○○さんのせいですか?
誰かが言ってたという理由だけで始めると、成功した時はその人のおかげですが失敗したときはどうですか?
インフルエンサーのせいにしませんか?
その人は責任を取ってくれません。失敗の痛手はすべてあなたに来るんです。
すべての行動は自己責任。誰が何と言おうと自分で調べて自分で決断する事
インフルエンサーとの正しい付き合い方

- インフルエンサーからの情報はきっかけとしては有益
- 有益な情報の中に案件がある事を認識しておく
- 彼らはマーケティングのプロだという事を認識しておく
- 情報の全てを鵜呑みにせず、必ずあなたが調べる
- すべての行動は自己責任であり、しっかり納得した上で「あなたが行動する」
いかがでしたでしょうか。
大好きなインフルエンサーの発言はすべて受け入れたい気持ちはわかります。
しかし、そのインフルエンサーが正しいと思うか正しくないと思うか、また付き合っていくかどうか決断するのはあなたです。
しっかりと地に足をつけて考えて行動していきましょう。

では、またっ!
おすすめ記事
投資を始めるなら、まずは非課税枠で安心な「つみたてNISA」から!
「お金にまつわる5つの力」を実践して経済的自由を目指そう!
インフルエンサーに負けない様に、あなたもアフィリエイトブログ始めませんか?
コメント