副業を始めたあなた。クレジットカードや銀行カードを個人用のものをそのまま使っていませんか?
それを続けていると後で大変な事が待っているかもしれません。

今ある口座やクレジットカードでいいよね?

この記事ではこのようなお悩みを解決していきます。
- 銀行口座やクレジットカードは個人用をそのまま使ってもいい?
- 副業用の口座やクレジットカードは持つべき?

ここで少し私の紹介をさせてください。
こんにちは、どんぐりです。
- 国家資格 1級建築施工管理技士
- マンション大規模修繕工事 現場所長
- 経済的自由を目指し、節約・副業・投資を邁進している
- 副業として2つのブログサイトを運営
- twitter フォロワー800人以上
こんな私が、副業における専用の銀行口座の必要性を解説していきますので、是非最後まで読んで行ってくださいね。
副業用の口座を持たないと大変な事に!【混ぜるな危険】

ブログやせどりなど副業を行っている場合、専用の口座を作ろう!
副業での所得が20万円を超えると確定申告をする必要があります。
口座を分けなかった場合、個人の入出金と混ざってしまうので、今いくらの支出・収入があるのか非常に把握しにくい状態になります。
また、確定申告の際に分けるだけでも一苦労です。
専用の口座を作る事で、副業の入出金がひとまとめになり分かりやすくなります。
副業の報酬の振り込み先を専用口座に

副業の報酬の支払い先をすべて専用口座にします。

ブログだったら、アドセンスやアフィリエイト収益ですね!
ひとまとめにすることで、副業でどれくらい収入があるのか管理しやすくなります。
その口座を見れば収支がすぐわかるのでとっても便利ですね。
経費などの支出も専用口座に纏める
経費などの支払いを同じ口座に纏めておきましょう。
必要な物の購入や副業関連サービスの月々の支払などを副業専用口座より引き落とすようにします。
そうする事で、副業でどのくらいの収入があるのか、一つの口座で一目瞭然となります。

副業専用のクレジットカードも用意して、支払いを副業専用口座にしておきましょう!
確定申告自動化ソフトと連携してかんたん申告

今は、副業専用の口座とクレジットカード作って登録すれば、簡単に確定申告ができます!
私のおすすめは自動化で80%以上の時間削減 マネーフォワード クラウド確定申告。
確定申告を自動化によりとっても簡単にするサービスです!
銀行やクレジットカードと連携して、ソフトが入出金のデータを自動取得し仕訳が自動提案されます。
これにより確定申告の面倒な作業が自動化!
会計知識がない方でも簡単に確定申告をすることができます。

自分で仕訳けて、入力して…その手間が大幅削減されて快適確定申告!

個人事業主向けのクラウド会計ソフトで第2位のシェアを誇ります。
連携可能な銀行やクレジットカードなどの金融関連サービス数は国内No1の3,600以上。
最も幅広く自動入力をご利用いただけるクラウド会計ソフトです。
\次からはかんたん確定申告!/
副業専用の口座をつくろう!

銀行口座やクレジットカードを副業専用で用意する事のメリット
- ひとつのカードとひとつの銀行口座で副業の入出金が管理・把握できる
- 個人の入出金と混ざらないので確定申告が楽
- マネーフォワード確定申告で連携する事で、自動で確定申告書作成
個人用と副業用を混ぜると管理が大変。まさに、【混ぜるな危険】です。
副業・フリーランス・個人事業主の方は専用の口座をつくって簡単便利に管理しよう!

では、また!
コメント