ブログタイトルってどうやって作ったらいいの?
ブログ作り始めた時は、ソフトやサイトも全く分からないので本当に悩ましい問題ですよね。
でも大丈夫。
この記事では、簡単にかっこかわいいタイトルロゴを作れるサイトをご紹介します。
ロゴの作成方法も画像つきでご説明しますので、誰でも簡単にブログタイトルのロゴを作成できます!
是非、最後まで見てくださいね。
無料でタイトルロゴが作れるLOGASTER
なんか無料でそれなりに恰好いいロゴ作れるとこないかな~

あるんです。
それが LOGASTER。
使い勝手もよく、小画像なら無料。
でも、使い方よくわからないな~って方。
どんぐりが開設致しますので最後まで読んでくださいね。
では、早速行ってみましょう!
LOGASTERの使い方
ではまずLOGASTERへ行ってみましょう。

まずは必要情報を入力して、サインアップしましょう。
その後、「ロゴを作成」を押して実際に作成していきます。

会社名にメインのブログ名を入力します。
サブタイトルや注釈を入れたい場合は、右下の小さな文字の「スローガンを追加」を押します。

スローガンが開きますのでサブタイトルや注釈を入れます。
ビジネスタイプというのは、なんか支払条件みたいな事を聞かれているのかと思いましたが、実際は職種によるイメージイラストを選定してくれるという事みたいです。
こちらは後で好きなイラストを検索で選べますのでこちらはとりあえず「すべてのタイプ」のまま、「次へ」を押して進みます。

ページが開くと自動で10種類、案を提示してきてくれます。
ページを送っていくと延々と用意してくれてますので、直観で理想的なものを選んでみましょう。

右上にあるレイアウトで参考のレイアウトに自動で再配置してくれます。
まずは自分の理想に近いものを選んでみましょう。
理想に近いレイアウトがなくても大丈夫です。
基本的に手動で、位置やサイズは調整できますので、ご自分で調整しましょう。
作業はドラッグだけで簡単にできます。

こんな感じで配置してみました。
イラストがちょっと気持ち悪いので変更してみます。
イラストを選んでいると、右にイラスト候補の一覧がでます。
何か探したいものがある場合は検索バーに入力して探してみましょう。
ここでは右上のものを選んでみます。

こんな感じになりました~。
あとは文字を選択してフォントを変えたり、またサイズ調整とかしたりと理想に近づけていきます。

こんな感じにしてみましたー。
気に入った感じなのが作れたら、「次へ」を押します。

イメージを確認して問題なければ「保存」を押します。

これで自分のアカウントにイメージの保存ができました。
あとでサインインして戻ってくれば、再調整する事もできます。
次に「ロゴファイルをダウンロード」を押してデータをダウンロードします。

「無料-透かしマーク入り小サイズロゴ」を押しダウンロードしましょう!
ここまで慣れたら約5分です。
あとは、ダウンロードしたものをブログタイトルやバナーにアップロードして使います。

少し注意点があります!
小サイズ画像なので、大面積のところに使おうと引き延ばすと、どうしても画像が荒くなります。
デザインが本当に気にいって、大画像などで使いたくなったら購入しましょう!
1024ピクセルで2100円前後ですね。
ブログ初心者には無料で高レベルな物が作れるので非常に助かりますね!
これでブログの形になりました!
ブログの準備が完了したので、記事をどんどん書き進めていきましょう!
ブログの記事が10記事程書けたら、ブログを収益化する為にグーグルアドセンスに申請をしましょう!
グーグルアドセンスとは、簡単に言うとグーグルが自動で貼ってくれる広告です。
次の記事ではグーグルアドセンスに無謀にもブログ作成から1日で挑戦した記録をお話します。
次に読むのは…➤➤➤Google AdSense申請をドメイン取得から一日でしてみる

では、またっ!
コメント