wordpressに沢山テーマがありすぎて分からない、ブログ初心者のあなた。
また、テーマにお金を掛けたくないけど、高性能なテーマを探しているあなた。
この記事を読めば、無料で高性能なテーマを、ご自身のブログに導入できちゃいます!
是非最後まで読んでくださいね。
wordpress用 無料テーマ Cocoon

初心者が始めてテーマを導入する際、無料テーマでおすすめは Cocoon です!
では何故 Cocoonが良いのか。
Cocoonとは わいひら さんが制作するwordpress用テーマです。
おすすめの理由は、まず無料。
なのに、有料テーマと同等…いや同等以上の機能が満載のテーマだからです!
この後にどんぐりが導入するまでを例にご説明していきます。
テーマをどうやって導入したらよいかわからない。
そういう方は最後まで読んでくださいね!
Cocoonを導入する
まず導入する為に、Cocoonのホームページへダウンロードしに行きましょう。
ワードプレスには同梱されていません。

ホームページが表示されたら、「ダウンロード」を押します。

テーマのダウンロードが表示されたら、「親テーマのダウンロード」項までスクロールします。
「 ”Cocoonテーマ”をダウンロード 」を押しダウンロードします。
親テーマはメインのテーマですが、実際には使用しません。
使用や変更や子テーマで行いますので、さらに子テーマもダウンロードします。

さらに下にスクロールすると、「 ”Cocoon子テーマ”をダウンロード 」のボタンがありますので押してダウンロードします。
ファイルは圧縮ファイルのままで大丈夫です。

次にwordpressの管理画面に戻り、「外観」の「テーマ」を押します。

「新規追加」ボタンを押します。

「テーマのアップロード」を押します。

「ファイルを選択」を押します。
「cocoon-master-2.2.4.5」(親テーマ)を選択。
「今すぐインストール」を押してインストールします。
次に「cocoon-child-master-1.1.2 」(子テーマ)を選択し同じ様にインストールします。

インストールが完了すると、この様な画面になりますので、子テーマを有効にします。
※有効にしたあとの画像でスミマセヌ…。
「Cocoon child」と書かれている方を有効にします。
なにかあっても問題のない様、普段使いは子テーマを使うイメージです。
これでテーマの導入ができました!
スキンを選んでみる
Cocoonには沢山のスキンが用意されています。(一部)

勿論カスタマイズする事もできますが、初心者はとりあえずこの中から気に入ったのを選んでみましょう。
スキンを選んで導入するだけで、自分だけのけのブログができてきました。
今回はテーマを導入してスキンを選択するまでをご説明しました。
テーマを導入できたら、次は便利なプラグインをインストールしましょう。
コメント