投資– category –
-
【案件】特定のインフルエンサーを信じすぎてはいけない理由【アフィリエイト】
あなたもYoutubeやtwitterでインフルエンサーと呼ばれる方を一人や二人はフォローしていると思います。彼らはその偉大な実績の中からフォロワーに役立つ有益な情報を発信してくれています。彼らについていけばいつか彼らの様になれる─それは本当にそうでし... -
【投資初心者】買ってはいけない投資信託4選【おすすめの銘柄を紹介】
株初心者におすすめなのが投資信託。ネットで調べるとそういう記事で溢れています。これは、実はその通りでもあるし、違うとも言えます。何故ならば、世の中の9割以上の投資信託は買ってはいけない商品なのです。間違ってそのような商品を買ってしまうと将... -
【米国ETF】キャピタルゲインを狙え QQQとVGTで攻撃タッグ【サテライト】
VIGをコアETFとしてポートフォリオを組む場合にQQQとの相性のお話しをしました。しかし、QQQだけでいいのか?もっといいETFはないのか?今回は以下の様なお悩みを解決していきます。QQQより経費率の低いETFはない?もうすこしセクターバランスの... -
【バレンタインは】チョコレート・アノマリー【株価上昇!?】
証券業界界隈ではバレンタイン・デーは日経平均株価が上昇しやすいという定説があります。何故その日に株価が上がるのか?私なりの結論をお話していきます。この記事ではこの様なお悩みを解決していきます。チョコレート・アノマリーって何?何故、バレン... -
【米国ETF】VIGと相性が良いのはキャピタルゲインを狙う【QQQ】
VIG好きの方にとっては、VIG1本でも良いのでは?と思われるかもしれません。しかし、もうすこしリスクを取って早期に資産を拡大したいーそう考えた時に、VIGと相性が良く、なおかつ伸びの良いETFを探す必要があります。今回はその中でも「QQ... -
【米国ETF】コア資産にするならVOOとVIGどちらを選ぶ【徹底比較】
S&P500に連動するVOOと米国連続増配のVIG。実は両者とも似たような動き、伸びをしています。では、どちらかをコア資産とする場合どちらがいいのか?この記事ではこの様なお悩みを解決します。VOOとVIGはどう違う?将来的に儲かるのはどちら?高... -
【株初心者】初めて投資を始める人に優しい おすすめの証券会社1選
株初心者にとって初めの難関が証券会社を決める事。リアルにもネットにも沢山あって、みんなおススメしているのがバラバラでどれを選んだらいいかわからない。誤った選択をすると非常に使いにくかったり、そもそも法外な手数料を取られる事も。でも大丈夫... -
【米国ETF】高配当SPYDからVIGに変更した理由【コア資産変更】
米国ETFでの投資を始めた当初、高配当株式に興味があり、中でもSPYDの高配当が気に入りコアETFとして資産運用を考えていました。しかし、時代はコロナとなり世間一般と同様に米国ETFの世界も様変わりする事となりました。その影響を受け、コ... -
【初心者にもおすすめ】投資信託を積み立てた後に買う銘柄は?【米国ETF】
つみたてNISAで投資信託の積立を行っているあなたはきっと長期投資家だと思います。長期投資家は激しい値動きを嫌い、安定して株価や配当金(分配金)が上昇していく銘柄を好みます。では、その長期投資家が投資信託のつみたての次に行うべき投資は?... -
【問題】あなたは3億円当たったらどう使う!?【正しいお金の使い方】
宝くじが当たったら…誰しもが考えたことがあると思います。いろんな妄想をするのって楽しいですよね。でもそれって、実際に当たった時のシミュレーションしてると考えられませんか?事故的に突然宝くじが当たったら、その妄想通りに行動してしまうのでは?... -
【株を始めるなら】つみたてNISAで投資信託を始めよう!【株初心者】
株取引を始めよう!でもいきなり個別株をやるのは敷居が高い。初心者が知識なく売買をすると失敗する事が多いです。買ってはいけない所で購入し、売ってはいけないところで売却してしまう。そんな状態では資産が増えるはずありませんよね。まずは少額でも...
1