ブログを運営する上で重要なドメインパワー。
ドメインパワーをあげれば検索上位に上がりやすくなり、クリックされる可能性が上がります。
そのドメインパワーを上げるファクターの中でも重要なのが「被リンク」
被リンクは多ければ多いほどいいのですが、誤った被リンクの増やし方をすると、最悪Googleからペナルティを貰って検索順位が圏外に…なんて事も。

被リンク増やした方が良いって聞いたから友達に貼りまくってもらったわ!

この記事ではこの様なお悩みを解決します。
- 被リンクは増やせば増やすほど良いんだから貼りまくればいいんでしょ?
- 被リンクを売ってるんだけど買ってもいい?
- 被リンクって何?

ここで少し私の紹介をさせてください。

どんぐり
- 国家資格 1級建築施工管理技士
- マンション大規模修繕工事現場所長
- 経済的自由を目指し、節約・副業・投資を実践
- 副業として当サイト含め3つのブログサイトを運営
- 長期投資志向(つみたてNISA、米国ETF)で資産運用
- twitter フォロワー1700人以上
ブログサイトを2つ運営している私が、ドメインパワーを上げる為の被リンクの獲得のうちやってはいけない方法を解説していきます。
最後まで読めば、どういう行動をしてしまうとGoogleからペナルティがあるか分かりますので最後まで読んで行ってくださいね。
やってはいけない被リンク獲得法

どういう被リンクの獲得の仕方をするとペナルティになるのでしょうか。

被リンクとは

被リンクとは、外部のサイトからあなたのサイトへ送られるリンクの事です。
逆にあなたのサイトから外部へ送られるリンクを「発リンク」、あなたのサイト内へ送られるリンクの事を「内部リンク」と呼びます。
SEO対策上、被リンクは多ければ多い程良いとされています。
被リンクが増える事でドメインパワーの向上が期待できます。
良質な被リンクとは

SEO上、効果があるのは「良質な被リンク」に限るとされています。
良質な被リンクとは…
- 企業サイトからの被リンク
- しっかりと運営している(権威性のある)サイトからの被リンク
- あなたと同ジャンルのサイトからそのジャンルに関する引用を伴う被リンク
外部リンクを沢山集めたところで、すべてが「良質な被リンク」になるとは限りません。
良質な記事を書いて、同ジャンルのサイトから記事を引用される事が理想的な被リンクの獲得方法です。
Googleからのペナルティとは
Googleからのペナルティ。それはズバリ、ブロガーが一番されたら嫌な事です。
検索順位の降格
重大な場合はすべてのページが検索圏外に飛ばされる場合もあります。
なので、これから紹介するような被リンクの獲得方法は絶対にしないようにしましょう。
やってはダメな被リンク獲得法
では、どういう方法で被リンクを獲得するとペナルティを受けてしまうのでしょうか。
日常普通に被リンクを獲得していくとペナルティを受ける可能性はほぼありません。
SEO対策として被リンクを獲得していくと、途中から被リンクを何としても獲得するという事に固着し、ルールから逸脱した方法獲得に進む運営者が少なくありません。
ここで、問題のある獲得方法を熟知して置き、以後この方法を避けるようにしていきましょう。
- 発リンク専用のページ
- 相互リンクサイト
- 他のサイトに自身のURLを含んだコメント
- リンクを送るだけのサテライトサイト
- 被リンクの大量購入
発リンク専用ページ
被リンク獲得を目指す際に、同ジャンルのサイトに引用をお願いし、さらにこちらも引用する事で間接的な相互リンクを作る取組みをします。
ここで気をつけるのは、必ず悩みが解決する部分を引用する事です。
意味のないただ貼っただけのリンクにしてはいけません。
その最も悪い状態が発リンクページの作成。
自分の記事の中で他の方を紹介すると離脱されてしまいますし、いちいち引用するのが面倒…。
それでできあがったのが、固定ページに引用文も無しでリンクだけが何十、何百と貼られたページ。

まさに、飛ぶだけに作られた隠れたワープポイント。
Googleはこの様な状態になっている場合、あなたのサイトの評価を下げてきます。
相互リンクサイト
ひと昔前に流行った、相互リンクサイトです。
ここに登録し、相互にリンクを貼っていくことで自身のサイトのドメインパワーを上げようとしたものです。
しかし、すでにGoogleにより相互リンクサイト自体がSEOには有害なサイトとして評価されています。
この様なサイトを使用する事で、あなたのサイトの評価も落ちてしまいます。
絶対に利用しないようにしましょう。
他のサイトにURLつきのコメントをする
これも一昔前に流行った手法です。
なんとかちゃんねるなどの匿名無料掲示板や、不特定多数のブログサイトのコメント欄に自身のURLを含んだコメントを貼りつけていくものです。
コメント欄に関係のないURLが貼られていきますので、運営者からすれば迷惑でしかありません。
Googleもすでに認識していますので、この様な貼り方での被リンクは評価されません。

友人のブログでひとつだけ貼るとか、常識的な使い方は問題ないですよ!
サテライトサイトで一つのサイトにリンクを集中する
サテライトサイトとは、一つのサイトを強くする為につくられたサブのサイトの集まりです。
サテライト=衛星ですから、星の廻りを廻る沢山の月みたいなイメージですね。
そのサテライトサイトから、メインの星へ被リンクを送ります。
何十、何百と作りますので、もちろんサテライトサイトの内容はペラペラです。
昨今、Googleは内容の極端に薄いサイトからの被リンクは無効としています。

しっかりと運営しているサイトからの被リンクは評価されます!
大量に購入した被リンク
ネットで調べていると、「被リンク売ります」の様な記事や広告を見つける事ができます。
えっ、3000個も?しかも意外に安い…すぐ買うクマ!


アカン!あかんで!
大量購入の被リンクは購入すると実際に外部リンクとして増えます。
しかし、増えた被リンクの内容はほとんどがいままで紹介してきたような、質の低いリンクです。
ですので、サーチコンソール上の外部リンクは大量に増えますが、Googleに評価されない為、ドメインパワーの向上はほとんど見られません。
それどころか数か月後には検索圏外飛ばしの重いペナルティが待っているでしょう。
こういう被リンクは絶対に購入しないようにしましょう。
やってはダメな被リンク獲得法のおさらい


Googleからペナルティを受けてしまうと死活問題ですので、このような方法での被リンク獲得はしないようにしましょう!

ペライチで無料で良質な被リンクが1つ獲得できる
被リンクを獲得すると言っても、良い記事をいっぱい書いて誰かに読まれて引用してもらって…大変ですよね。
でも無料サイトの中でも「良質な被リンク」として効果のあるサイトがあります。
アメブロやブログランキングからのリンクは「良質」とは認識されませんが、このサイトは「良質」となります。
実際に実験として外部サービスからリンクを取りまくっている私のサイトでは、400本の外部リンクのうち「良質な被リンク」はたったの3本だけ。
そのうちの1本を獲得している無料サイトが「ペライチ」。
友人のJonyさんAiさんのサイトにて、ペライチの良さや導入方法など非常に詳しく解説されていますので紹介いたします。
なんと 2週間後にドメインパワーが 2倍以上に。
ペライチとブログを連携させれば初心者でも簡単に SEO対策ができ、良質な被リンクの獲得もできるからです。
サイト作成や会員登録が難しい、面倒臭いと思うかもしれませんが、ペライチなら驚くほどカンタンに、しかも無料でページを作成することができます。
引用元:10to1 travel ペライチとブログを連携して「良質」な被リンクを獲得!【ドメインパワー 2倍 !?】

では、またっ!
関連記事
こういう取り組みに参加する事で被リンク獲得できますよね!
被リンク集めてアフィリエイトしよう!
ブログ作るなら高速サーバー!2つ目ブログにも最適!
コメント
コメント一覧 (2件)
ランキングからきました。
すごく丁寧な説明で勉強になりました。
ありがとうございました。
ゆうさん、はじめまして!
読んで頂きありがとうございます。
ブログを運営していく中でやってはいけない事を理解しておくと安心して進める事ができると思い投稿致しました。
お言葉嬉しいです。ありがとうございました!